商品について

Q商品のサイズはどのように測っていますか
A革小物はすべて平台に置き、外寸を測定しております。商品やデザインによっては若干の誤差が生じますので、あらかじめご了承ください。
Q注文から納品までどれくらい時間がかかりますか?
A基本的にご注文確定後、21日以内に製作し発送いたしておりますが、受注数が多い場合は数か月かかることもございます。納期が気になる方は事前にご確認ください。

配送について

Q配送業者はどこですか
A現在、日本郵便のみのお取扱いとなります。配送業者のご指定も可能ですので、ご希望あればご注文の際に、その旨ご記載ください。
Qお届け地域について教えてください。
A日本全国へお届け致します。海外への発送は致しません。

返品・交換について

Q商品を返品したい
A商品が不良品の場合、または誤配送の場合のみ、返品をお受けいたします。お客様都合での商品の返品は承れません。あらかじめご了承ください。
Q商品を交換したい
A商品に不備があった場合のみご対応させていただきます。誠に申し訳ございませんが、お客様のご都合による交換は出来かねます。あらかじめご了承ください。

2017/04/19 06:07

いい革というものはおいしそうなものである。
坂本龍一と岡村靖幸との音楽談義をyoutubeで聞きながら仕事をしているのですが、プロはこのレベルで音楽を聴いているんだな気付かされます。岡村「アメリカで流行っている音楽が凡庸すぎて、何か意味があるんじゃないかと思うわけです。」、坂本「素ではなく、何か意味があるでしょう。」というような会話があって、そういったことは革小物の世界にもあるなと思いました。
絵画を例にとると、ピカソが晩年幼児性のある絵を描いていましたが、ピカソはデッサンも当たり前に高レベルで行うことができて、美術史の文脈の中であの表現方法に辿り着いたんだと思うのです。
逆に、基礎がなく、文脈を理解せずに、はじめから凡庸なものを意味ありげにみせる。
そういったどの世界にもあるようなことに腹立たしさを感じます。