2017/09/05 21:03
国立西洋美術館にアルチンボルド展を観に来ました。まさに奇才。確かな技術があり、かつ表現方法が独特。オリジナリティの塊です。予想外にレオナルド・ダ・ヴィンチの素描も展示してあり、素描に関しては...
2017/09/05 20:50
ル・コルビュジェが設計した国立西洋美術館。何度か訪れたことがあるのですが、私には世界文化遺産に登録されるほどの魅力は感じられません。例えば、丹下健三の東京カテドラル聖マリア大聖...
2017/09/04 19:28
革を見て興奮する一方、電子部品には全く興味が持てません。その逆の人もいて、世の中うまくバランスしてるんだろうな。色が強く出ている街はどこもにぎわっています。
2017/09/03 10:50
一日の締めに エスパス ルイ・ヴィトン東京で開催されているダン・フレイヴィン展を観に来ました。神秘性や宗教性を排除した、ただの蛍光灯の光。温かみもなく冷たさもない、現象として存在する光。エスパス...
2017/09/03 10:31
夜の渋谷を歩いていると、一台のバスが目の前を通り過ぎ。えっ?バスの中をよく見てください。バスの中でLIVEが行われています!バスの中でLIVEが行われているという異常事態なのに誰も動じていない!に、にちじ...
2017/09/03 09:56
色々見て思うのは、自分の好きなもの興味あるものを煮詰めて煮詰めて絞りだしたものを作らないと、お客様には響かないだろうなということ。万人受けを狙ったものは誰にも響かない、それよりも私のベースにあるミ...
2017/09/02 23:06
今回バッグ及びベルト用の革をいろいろと見させて貰いました。下に平積みされているのはベルト用の革で、厚さと張りにより、革を巻くことができないため平積みしているそうです。私自身、蝋引きの革ベルトを10...