2019/07/23 22:27
東京に来ると必ず訪れるエスパスルイ・ヴィトン東京。今回はクリスチャン・ボルタンスキー。誰だか全く知りませんが、展示は意外と好きでした。入り口でビデオを流しており、クリスチャン・ボルタンスキー...
2019/07/21 20:32
ウィーンモダン展行ってきました。オーストリアの画家の作品は、私には華美すぎて興味を持てませんでしたが、ウィーン工房という食器からポスター、バッグまで幅広く作っていた工房があって、それらの作品は非常...
2019/07/20 11:39
今回東京に来るにあたり一番楽しみだったのはFESNの森田さんに会えるかもしれないということだった。スケボー動画やインタビュー動画を見て、かなりぶっとんでる(いい意味で)人っていうのは分かってて、彼のシ...
2019/07/17 22:35
今日はfesn店内のスケボーをピックアップ。ここまでかっこいいスケボーは滅多にない。特にデッキに日の丸を入れる感性がやばい。星条旗やユニオンジャックはデザイン的にファッションにも取り入れやすいのですが...
2019/07/15 22:58
家具や照明もかわいくて、特にこの食堂の椅子は素敵です。チャーチチェアでは十字架が彫られているものも見ますが、さりげないオレンジ色のクロスが効いてる。効いてる、効いてる。柱に刻まれた「freedom」...
2019/07/14 15:21
ずっと昔、なにかで知って訪れたかった自由学園明日館。当時、帝国ホテルを設計したフランク・ロイド・ライトの設計です。池袋というあまり私と接点のない場所にあるため、東京に滞在する短い期間ではなかなか都...
2019/07/07 19:18
庭を散策して、実りをGETる、私はゲットー、育ちではなく中流育ち。一億総中流時代、は終わり世界は、どんな未来。はぁっ!?と軽快なオリジナルラップを口ずさむほど実りの多い季節。まずはブルーベリーヨーグル...
2019/07/07 11:40
過ごしやすい夜に、友人とスケボーできて最高。だんだんできることが増えてきて、初めて自転車に乗れたときのような感覚をパークに来るたび感じています。それに、いつの間にかボールに照明がついていて、スケボ...
2019/07/05 21:45
最初にホワイトとネイビーの無地Tを買って、調子よかったのでポケTも買いました。今までTシャツだけで夏を過ごすことが少なかったのですが、今年の夏はシンプルなTシャツスタイルにナジャ着けて過ごそうと思いま...
2019/07/04 20:42
先週、萩の県立美術館で開催されていたフィンランド陶芸展へ行ってきました。鍵十字マークの陶器があって、今はナチスドイツのイメージが強いので大丈夫かな?と思ったのですが、調べてみるとネイティブアメリカ...
2019/07/01 20:39
あまりにも嬉しかったので、レイ・アダカイのバングルとお揃いで。どちらもプリミティブな雰囲気だけど洗練された雰囲気もあって好き。チェーンは大学時代に買ったナバホチェーンと言われるもので、今は無き警固...
2019/06/30 20:57
私とネイティブアメリカンジュエリーの出会いは、小学校高学年。当時母がはまっていた海外通販のカタログの中に、なぜかスミソニアン博物館のカタログもあり、そこに「ナジャ」のネックレスが載っていたの...